【30DAYSトライアル1st】30日間総まとめ

30DAYSトライアル 総まとめWeb Development

30DAYSトライアル 総まとめ

2019年にTwitterから誕生した格安オンラインプログラミングサービスの「デイトラ」の先駆けとなった「30DAYSトライアル1st」の30日間の課題のまとめ記事です。

30DAYSトライアル1stを進めていく上で実際にかかった費用、そして何ができるようになったか?30日間を振り返ってみました。

スポンサーリンク

30DAYSトライアルとは?

「30DAYSトライアル」とは、東京フリーランスさんが30日でプログラミングスキルがつくというコンセプトで開催されているプログラミングトレーニングで無料で参加できました。

目的別に3ステップ(1st・2nd・3rd 各30日)に分かれた課題構成になっていて、すべて完了できると転職できるレベルまで到達できるようになっているとのことです。

3ステップの内訳

・1st: コーディングの副業で月5万稼げるようになる
・2nd: コーダーとして企業と仕事ができるレベル
・3rd: スキルの幅を広げて実務への応用力をつける

まず私は、プログラミングスキルをつける第一歩を踏み出すために「30DAYSトライアル1st」にチャレンジしました。

「30DAYSトライアル1st」は今までプログラミングをやったことがない人でもプログラミングを始められるように課題が構成されているので、プログラミング超初心者でも問題なく始められます

 

補足

現在「30DAYSトライアル」は「デイトラ」と名称を変更し、オリジナルコンテンツが追加された有料版に切り替わっていて、プログラミング以外にもデザインやECサイト構築が学べるコースなどが用意されています。

東京フリーランスさんの公式サイトはこちら↓

東京フリーランス
デイトラによるフリーランス情報サイト

30DAYSトライアルの情報はもちろん、フリーランスとして働くための情報が満載のサイトですよ。

それでは、「30DAYSトライアル1st」の30日間を振り返っていきます。

Progate編(DAY1からDAY7)

オンラインプログラミング学習サイトの「Progate」を利用して、HTML・CSSの基本を学んでいきます。

中級編・上級編を課題として進めていくので、有料会員になる必要がありますので1058円(税込)がかかりました。

【30DAYSトライアル1st】 Progate編
2019年にTwitterから誕生した格安オンラインプログラミングサービスの「デイトラ」の先駆けとなった「30DAYSトライアル1st」のProgate編(Day1からDay7)の課題をまとめた記事です。 毎日1つずつ課題が出題されるという学習ステップで、無理なく続けながらWeb制作のスキルを身につけられるので、プログラミング初心者におすすめです。

環境設定編(DAY8からDAY10)

ローカル環境でコーディングができるように環境を整えていきます。

テキストエディタをインストールしたり、ショートカットキー・各ツールの使い方を習得しました。

【30DAYSトライアル1st】環境設定編
2019年にTwitterから誕生した格安オンラインプログラミングサービスの「デイトラ」の先駆けとなった「30DAYSトライアル1st」の環境設定編(Day8からDay10)の課題をまとめた記事です。 Day8からDay10では自分のパソコン内でコードを書ける環境を整えるので、自分のパソコンがあればコーディング作業ができるようになります。

Bootstrap編(DAY11からDAY17)

CSSのライブラリとして有名なBootstrapを使えるように学習します。

オンラインプログラミング学習サイトの「ドットインストール」を利用してBootstrapの基本を学んだ後にYouTubeの動画を見ながら、素敵なLPを2つ製作しました。

YouTubeの動画は無料で見れますが、「ドットインストール」のコースはプレミアム会員になる必要があるため、1080円(税込)別途かかりました。

【30DAYSトライアル1st】Bootstrap編
2019年にTwitterから誕生した格安オンラインプログラミングサービスの「デイトラ」の先駆けとなった「30DAYSトライアル1st」のBootstrap編(Day11からDay17)の課題をまとめた記事です。 DAY11からDAY17ではCSSのフレームワークで有名な「Bootstrap」の学習をします。環境構築編で準備したローカル環境を使い、「Bootstrap」を使ってLP作成をしていきます。

ポートフォリオ編(DAY18からDAY20)

仕事を獲得してくために必要なポートフォリオの製作が始まります。

私は出来るだけ費用を抑えたかったので別の方法で課題を進めましたが、課題通りに進めるとテンプレートの購入したりドメイン取得・サーバー契約に費用が発生します。

  • テンプレート代: $16(約1700円)
  • ドメイン取得: 約500円?(←ドメイン名によります)
  • サーバー代: 税込7260円(X10プラン3ヶ月の場合)

紹介されている人気テンプレート↓

Canvas | The Multi-Purpose HTML5 Template by SemiColonWeb | ThemeForest

紹介されているオススメサーバー↓

エックスサーバー

キャンペーン期間だとドメインが無料のときもあるみたいです。また、10日間無料お試し期間もありました。

私が実際に行った費用を抑えてポートフォリオ編の課題を進める方法はこちらの記事をご参照ください↓

【30DAYSトライアル1st】ポートフォリオ編
2019年にTwitterから誕生した格安オンラインプログラミングサービスの「デイトラ」の先駆けとなった「30DAYSトライアル1st」のポートフォリオ編(Day18からDay20)の課題をまとめた記事です。 Day18からDay20の3日間でポートフォリオを作成します。いままでの課題とは違って受け身の姿勢ではなく、積極的的に手を動かして自分のサイトを完成させていきましょう。

実践編(DAY21からDAY30)

いよいよ成果物を製作します。そしてここまで進めてこられるとコーダーをとして始めてのお仕事を獲得される方もいらっしゃいます。

コーディングのスキルだけではなく、

  • 便利なツールの紹介
  • 副業で5万円稼ぐために必要な知識
  • これから先も成長していくために必要な心構え

を学びました。

 

【30DAYSトライアル1st】実践編①
2019年にTwitterから誕生した格安オンラインプログラミングサービスの「デイトラ」の先駆けとなった「30DAYSトライアル1st」の実践編①(Day21からDay25)の課題をまとめた記事です。 Day21からDay25は実践的な課題が増えるので、「自分の頭で考える力」と「行動する勇気」が課題をこなすポイントになってきます。
【30DAYSトライアル1st】実践編②
2019年にTwitterから誕生した格安オンラインプログラミングサービスの「デイトラ」の先駆けとなった「30DAYSトライアル1st」の実践編②(Day26からDay30)の課題をまとめた記事です。 30DAYSトライアル1stの最後の5日間、Day26からDay30の課題はLP製作を完了させて、これからコーダーとして仕事をこなしていくために知っておくべきことを学びます。

30DAYSトライアル1stでかかった費用

「30DAYSトライアル1st」をやるために実際かかった費用は以下の通りです。

  • 参加費: 0円
  • Progate編: 1058円
  • 環境設定編: 0円
  • Bootstrap編: 1080円
  • ポートフォリオ編: 0円
  • 実践編: 0円

合計: 2138円

注)ポートフォリオ編でテンプレートを購入したり、サーバー契約をすると更に費用はかかります

30DAYSトライアル1stを終えてなにが変わったか?

「30DAYSトライアル1st」をはじめるまでは、Webサイトがどうやって作られいるかなど全然知らずに生きていたので、たくさんの新しいことを知り・できるようにもなりました。

できることが増えた半面、できないことがたくさんあって学び続ける必要があることも実感しています。

そして技術やスキルうんぬんではなく、3日坊主ばかりの私でも30日間続けられたという事実が自信につながりました。

30DAYSトライアル1stにチャレンジしてみようと思っている方にお伝えしたいこと

「30DAYSトライアル1st」では、30日間毎日課題が用意されています。

しかし、「課題が出されたからそこだけとりあえずやる」のではなく自分でプラスαの課題を見つけて自主的に取り組むという意識をもって取り組むと、さらに成長できるのではないかなと思います。

コーディングに興味がある、モノづくりが好きという方に「30DAYSトライアル」はとてもおすすめなので、チャレンジしてみることをおすすめします。