Surface Proの純正のアクセサリ以外に、Surface Proと一緒に使うために揃えた作業効率が上がったり、快適に持ち運びや作業ができるようになる小物たちをまとめて紹介します。
Surface Proと一緒に使っている小物たち
私がSurface Proを使い始めてから新しく購入したり使い始めた小物たちを紹介します。
家での作業はもちろん、外出先でSurface Proを使って作業をするときに役立つものばかりで日々愛用しているものばかりです。
Surface Proと一緒に使っている純正アクセサリを紹介している記事はこちらからどうぞ↓

ケース
外出する時に持ち歩く前提でSurface Proを購入したので、Surface Pro本体を傷から守るためにSurface Proケースを購入しました。
傷から守るためにという目的ですが、荷物が重たくなるのは困るので軽くてスリムなケースを探してたどり着いたのがこちらのSurface Proケースです。
Surface Pro用・Surface Go用・ Surface Laptop用はもちろんMacBook AirやMacBook、iPad用などとサイズがたくさん用意されているのでお使いのデバイスにピッタリのサイズのケースが購入できます。
色も7色展開と豊富に用意されていて、私はゴールドかローズピンクで悩んだ末ローズピンクを購入しました。パールが買った上品なピンクで子供っぽくならず大満足です。
サイズ感に関しては、Surface Proの純正のタイプカバーと純正のタッチペンをSurface Pro本体に装着してしてケースに入れてもきつい感じはないです。
また楽天市場とAmazonで同じケースを販売してましたが、私が購入した時はAmazonだと送料無料だったので送料分(290円)がお得でした。
ワイヤレスイヤホン
Surface Proにはイヤホンジャックがあるので、ワイヤレスイヤホンでなくても問題はないのですが、イヤホンのコードが視界に入らないというだけで集中できる度合いが変わることが実際にワイヤレスイヤホンを使って実感しました。もう手放せないです!
私は音にこだわりがあるというわけではないので、ワイヤレスイヤホンの機能よりデザイン重視で探した結果、ケースがマカロンみたいな形をしているAVIOTのワイヤレスイヤホン「AVIOT TE-D01i (Snow White)」を購入しました。
耳に入れこむ部分が小さめにできているので長時間装着していても耳が痛くなりづらいのでとても気に入っています。
コロンとした形が可愛いくケースの内側に鏡がついているので、ささっとリップの塗りたいときになどにも使っています。
外部出力モニターと接続ケーブル
家にいるときは2画面使って作業したほうが効率がいいと思い、外部出力モニターと接続ケーブルも購入しました。
予想通り2画面で作業したほうが作業効率が上がるので、家で作業するときは外部出力ケーブルをつないでモニターに画面を表示させて作業しています。
モニターを使うと画面を覗き込むような姿勢ではなくなるので、肩こり・目の疲れの軽減にもなりました。
まとめ
Surface Proを購入してから生活がガラッと変化しました。
今までパソコンをあまり使わなかった生活から、時間があればSurface Proを開いて作業をするようになっています。
Surface Pro自体が使いやすく持ち歩きもしやすいのもありますが、Surface Proのために揃えた小物たちが陰ながら活躍しているのは間違いないです。
これからも大切な相棒であるSurface Proとその小物たちと一緒に、ブログ記事執筆を含めたくさんの作業をしていきます。
Surface Pro本体の紹介記事はこちら↓
